先日、ふと思い立って代々木上原駅近くのイスラム教モスクを訪問。
モスクは井の頭通りを渋谷から大山交差点に向かう途中、左手にあります。
以前小田急線に乗ったとき、車内からモスクが一瞬見えて興味を引かれました。
仕事柄代々幡火葬場(斎場)の近くでもあり、一度見ておきたかったのです。
佛教寺院や神社については大体想像できますが、イスラムのモスクとなると全く分かりません。
東京でもイスラム教の人はまだ少ないでしょう。
いつかイスラムの方に関わることになるかもしれません。
ミナレット(尖塔)があるモスクは日本でも珍しいそうです。
このところ、どんよりとした天気が続きました。
久しぶりに晴れた金曜日の午後、今日は目白で勉強会です。
最寄りの目白駅から学習院西門前を渡って日本女子大学・椿山荘方面に向かいます。
まわりは学園の樹木が多く、思わず勉強会に行くのにピッタリ、ただテーマが「お葬式の生前予約」でちょっぴり変わっていますが。
さて学習院前の目白通り沿いに歩きます。
水道局や目白警察署を過ぎたあたり、本日の会場「目白カルチャービル」に到着しました。
学習塾などお子さんの催事が多いようですが、今日はシニア向きのテーマでお邪魔します。
勉強会の会場へはエレベータで5階に上がります。
駅から6~7分位歩くので場所がすぐ分かるかなあ??と心配しました。
皆さん忙しくて参加の方が見えず、担当者は少し不安な面持ちでしたが、今日は4人お越し戴きました。ほんとに有り難いです。
一番乗りは闊達なシニア男性、そして女性2人、中には若い女性もいらっしゃいまして少しビックリ。
どんな理由からご出席されたのでしょうか?こちらからお尋ねしたくなります。
では今日も勉強会開始です。
若い方はかなり真剣にご自身の終末を考えていらっしゃるようでした。
お葬式を事前に考える方は女性の方が多いようにお見受けします。
最近のコメント